SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

決定しやすい判断がいい結論ではない [  仕事に役立つ言葉]

前の記事を読んだ友達から、昨晩メールが来ました。
「なんだか、私がえらそうな人みたいじゃない?」
しまった、彼女にブログを教えたことすっかり忘れていたkao29.gif
でも、ま、いいか。彼女の記憶は優先度で最適化されているから。
つまり、優先度の高いことしか記憶されないようになっている。
彼女には「自分は何をするか」が大切で、「他人がどうか」は優先度低。
(他人の批判はちゃんと聞くが、自分の軸がぶれることはない)
今日にはもう、絶対忘れているkao20.gif

ちゃんと読んでますよ。彼女にもらった、『図で読み解く!ドラッカー理論』
今朝は、お風呂の中で読んでいて、のぼせちゃったくらいですから。
(お風呂の中は気が散らないので、読書に最適)

まず、著者の言う通り、これは「著者が考えるドラッカー理論」に過ぎないことを留意。
1次ソースと、2次ソースの切り分けは大事。
出来るだけ1次ソースに当たる、1つの2次ソースで決めない、は仕事の基本ですね。
この本を読んだら、1次ソース(ドラッカーの本)に行きますよ。(多分...kao07.gif)

しかし、サクサク読める。ということは何か足りない?

「あまりにも偉大な人物の言葉に接すると、そこで思考停止してしまうというマイナス面もあります。」「自分たちがドラッカーの頭脳を借りて、独自の考え方を構築すればよい」
そう、最終目的は自分の頭で考えられるようになること。知識をつけることではない。
私には耳が痛いセリフだ。

ということで、出来るだけ自分の身近な事象で実感するようにしなくては。
(これは3次ソースなので、みなさんも自分の頭で考えてくださいねkao02.gif

今日納得した言葉 『意見の対立を見ないときは決定しない

正しい決定は相反する意見や異なる視点の衝突から生まれる。
したがって必要なのは、意見の一致ではなく不一致であり、(議論なく)全員の意見が一致した場合は決定すべきではない

「全員一致の時は、決定しない」は、ユダヤ教の教えにもあるそうです。
「過剰な自粛問題」を経験した今の日本人には、納得できる言葉ではないでしょうか。
みんなが一気に自粛に流れた時には、

「経済が萎縮すると、復興を支えることも出来なくなる」

という、重大な見落としがあった訳ですから。
これからは、私の意見に反対した人に感謝するようにしないとね。
「お~、私とは違う視点を提供してくれた」と。(感謝と納得は別だけど。)

もうひとつ『決定しやすい判断がいい結論ではない

意思決定においては「どんな決定が受け入れられやすいか」「反対意見が少ない決定はどれか」といった観点からスタートしてはいけない

過剰な自粛の時は、まさにこの観点から判断した人が多かったのではないかと。
つまり、私を含め皆が「何が正しいことか?」という真っ当な検討から逃げていた可能性がある。
あぁ、やっぱり『これからの「正義」の話をしよう』も読まないと駄目?

この話、続くかなぁ...(既に弱気...kao09.gif


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。