SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

はじめての漢方医 [  美容・健康]

疲れる、だるい、頭が重いなどの不調が時々ひどくなる私。
婦人科、内科、眼科と病院でいろいろ調べてもらったけれど問題なし。
市販のお薬「命の母」や「ルビーナ」を飲んだけれど、改善せず。
こうなったら、本格的に漢方薬にトライしようと決めました。

考えられる方法は、

  1. 普通の薬局(ドラッグストア)で市販の漢方薬を買う
  2. 漢方薬局で見てもらう
  3. 漢方医に見てもらう

の3つですが、1はど素人の私では無理だわ。
となると2か3ですが、気になるのが費用。
ググってみると、2は保険適用外なので高くなるらしい。(2種類で1ヶ月1万5000~2万?)
1は保険適用と適用外があるけれど、適用なら安くなるらしい。(2週間で2,000円程度?)
情報が若干古い感じもしますが、保険適用と適用外で自己負担率以上の開きがあるのね。
薬の効きが、既製服とオーダーメードくらい違うということだから、そんなものなのかしら。
私は、まず既製服をトライします!

ということで、All Aboutの記事(→)に掲載されていた参考サイト

・漢方医ナビ(漢方ナビ)(→
「医療情報センター」として設立した、全国の医療に関する情報を収集&データベース化しているウェルネスが運営している検索サイト
・漢方のお医者さん探し(漢方ビュー)(→
株式会社サイファが運営(協賛:株式会社ツムラ)している検索サイト。検索した情報は携帯に送ることもできる

などを元に病院を探して行ってきました。

そこは普通の開業医ですが、漢方薬も処方してくれるそう。
私は、脈も弱く下腹部が冷えていて、エネルギー(気)が生み出せていない状態らしい。
そのため、血・水の巡りも滞っている。また胃腸が弱っているそうな。
低血圧(上が100以下)だし、お腹がすぐ冷え、胃も弱いから、大きく外れてはいない。
しかし、先生は舌とお腹と脈をさっと見るだけで、ちょっと心もとない感じがしました[たらーっ(汗)]
が、ずぶの素人である私があれこれ迷うよりましでしょう。
薬代もドラッグストアで買うよりお安いからね。

処方されたお薬がこちら
漢方薬.jpg
補中益気湯と安中散。
1回につき補中益気湯を1/2包、安中散を1包、朝夕1日2回だそうです。
10日分のお薬と診察代で1,300円でした。

漢方薬は、効くかどうか分かるのに2週間程度かかるそうです。
あっていないときは、特に胃腸に不快感が出やすいらしい。
さてさて、効くかなぁ~。

【関連記事】
漢方医2回目
漢方医3回目
食べすぎ宣告 : 漢方医4回目
やはりプレ更年期? : 漢方医5回目

別ブログ「働く女性の戦略的生活スタイル|Another You STYLE」の記事ですが、
風邪を早く治すには?葛根湯はいつ飲むの?


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

ChatBleu

とうとう漢方に挑戦なんですね!
良い結果が出ますように。
by ChatBleu (2012-05-11 22:02) 

みずき

小学生のころ、喉が弱く鼻炎持ちだったのと
風邪をひきやすかったので、一時期、北里大学の
漢方に通っていたことがあります。
子どもだったので、もらった薬を煎じるのは母でしたが
かなり面倒だったらしいです。

最近の漢方は煎じなくてもいいタイプがあるので
続けやすいかもですね。上手く効くといいですね^^
by みずき (2012-05-12 00:04) 

ゆう

>ChatBleuさん

はい、とうとうです!
気長にやってみます。
by ゆう (2012-05-12 19:06) 

ゆう

>みずきさん

北里大学とは本格的ですね!
煎じるのは大変だけれど、効果はやはり絶大だそうです。
でも続かなければ意味がないし。
飲み忘れないようにしないと。私は忘れがちなので^^;
by ゆう (2012-05-12 19:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。