SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

本当に健康に悪いものがよくわからない [  美容・健康]

あるブロガーさんの記事を読んでから、気になっていた「果糖ぶどう糖液糖」。
(ぴよさんの「***ぴよライフ***」というブログの記事です。→
血糖値が急激に上がるらしく、糖尿病になるのが怖い私は出来れば避けたいわ。
ジュースや市販のお漬物などにも入っているものがあるそうですが、そういったものはあまり買わないから大丈夫かなと思っていたのですが、今日意外なところで見つけました。

それは、普段使っている「やさしいお酢」
やさしいお酢の成分は、
 醸造酢(小麦、りんごを含む)、果糖ぶどう糖液糖、かんきつ果汁、食塩、砂糖、酸味料、調味料(アミノ酸)
でした。

酸っぱいのが苦手な私には「ツンとこない」のは魅力的だったのですが。
ジュースを飲む量と私が使うお酢の量は全く違うので、気にする範囲ではない?
それとも、やはり影響は出る範囲?
食料(添加物)の問題は知識がないだけに判断が難しい...

今までは時短・便利さが重要だったけれど、これからは健康に気をつけなければいけないお年頃。
ちゃんと勉強しなければなりませんね。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 6

ChatBleu

私も「やさしいお酢」派なんですよー。困ったなぁ。
まぁ、ツンとくるのは合成されたいい加減なお酢だから、
真面目なお酢を買えば良いのですけれどね。
それは高いし、難しいわ(-_-;)。
by ChatBleu (2012-09-02 22:48) 

みずき

「いいもの」のつもりで食べてても、そうじゃないものって
あるんですね。ありがたいことに、お酢自体が好きなので
あのお酢は使ってないんですが、家のお酢の瓶を
読みに行こうと思います^^
by みずき (2012-09-02 22:51) 

ゆう

>ChatBleuさん

酸っぱいもの苦手な人は、やさしいお酢になりますよね~
真面目なお酢はお値段も栄養価も高いみたいだから、
そっちに乗り換えるべきかしら。
そうすると、お醤油はどうなんだなどと考え出して...
by ゆう (2012-09-03 19:30) 

ゆう

>みずきさん

何がいいものか、トータルで考えなければいけないのですね。
世の中に流布している情報は断片的過ぎて、判断に困りますわ~
by ゆう (2012-09-03 19:33) 

ぴよ

こんにちは。
「果糖ぶどう糖液糖」を意識しだしてからは、私がたまに買うアイスにも入ってることに気付いて、むむむむーっダイエットの敵だったのねっと、泣く泣く冷蔵ケースに戻したりしてました(^^;
ダイエット中ならアイス自体がどうなの、という感じもしますけど(笑)

やさしいお酢がつんとこないのは、もしかすると添加物が多い為に、醸造酢の割合がかなり薄いのかもしれませんね。
消費者側は、原材料名が先に書いてあるものが、一番割合が多いという程度しか、配合されている割合を読み取ることが出来ません。

醸造酢が最初に書かれていても、極端なことを言ってしまえば、醸造酢(小麦、りんごを含む)31%、果糖ぶどう糖液糖30%、かんきつ果汁25%、食塩5%、砂糖4%、酸味料3%、調味料(アミノ酸)2%だとしても、法律的表記は「醸造酢(小麦、りんごを含む)、果糖ぶどう糖液糖、かんきつ果汁、食塩、砂糖、酸味料、調味料(アミノ酸)」でOKだったりします。
健康の為の醸造酢が、実際何割かわからないのですけど、商品の醸造酢部分に払ってるお金は何割かなと考えると、無添加のお酢とあまり差額がない可能性もあります。

実は伊達式の抹茶豆乳を飲みたくて、先日スーパーまわってた時に、純粋な抹茶が30g798円とか高い!と思いましたが、抹茶配合のインスタントものの原材料名を見ると、抹茶が何番目の表示??とか、健康食品系の店で、砂糖と抹茶のみの配合のでさえ、「砂糖80%抹茶20%」と書かれていて、びっくりしたところです。
調整ココアも同じ感じで、これでは抹茶やココア飲んでるつもりでも、実際は何を飲んでるのかよくわからないなぁと思ってしまいました(汗)
長いコメントですみません(^^;


by ぴよ (2012-09-03 23:04) 

ゆう

>ぴよさん

商売として成り立つのだから、それなりのカラクリはあるのですね。
消費者も勉強しなければ。
最近、健康によいだの便利だのと色々商品が出ています。
でもトータルでどうなのかよくわからない。
リスク管理の点から、分からないものは避けるという考え方もありですね。
便利と言っても、実は大した手間ではないこともありそうだし。
今まで食料品全般であまり原材料をチェックしていなかったので、これからはちゃんとチェックしようと思います。
by ゆう (2012-09-04 22:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。