SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。
  仕事の極意 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

部外者みたいな当事者 [  仕事の極意]

「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)がまとめた報告書を新聞で読んだときに、何だかものすごい違和感を感じました。

それが何だか言葉に出来なかったのですが、昨日(3/5)の朝日新聞の投書で分かりました。
それは、組織内部にいる人間の「まるで部外者みたいな当事者意識のなさ」「リーダーが悪いで全て終わらせる責任感のなさ」に対する違和感だったのです。

原子力安全委員会の班目春樹委員長が菅首相から一喝され、「菅首相の前で大きな声で元気よく言える人は、相当の心臓の持ち主」と述べたことに対して、その投書は

一喝されようがされまいが、原子力の第一人者として言うべきことは言う、取るべき行動は取る、という当然の判断がなぜ出来なかったのか、それこそが問題なのではないでしょうか、自分の弱さや甘えを他者に転換して責任から逃避する、精神的な弱さが見受けられます。

と指摘しています。
私も全く同感です。失礼ながら、班目さんは菅さんに一喝された時、自分が言わないと苦しむことになるであろう多くの人のことより、自分のメンツを考えただけでは?そのポジションの責任をまるっきり自覚していないように私には思えます。それに、斑目さんのセリフは「環境が整わないと私は能力が発揮できません。きちんとした環境を与えてください」と言っているようなもの。「どんな環境下でも、一定の成果はあげてみせます」というのがプロなのでは。

福島第一原発に代替バッテリーが必要と判明した際、菅首相が必要なバッテリーのサイズなどを担当者に直接質問していたことに対し、「首相がそんな細かいことを聞くというのは、国としてどうなのかとぞっとした」と述べたという同席者も私には理解できません。「ぞっとした」後、この人はどんな行動を取ったのでしょう?「首相、そんな細かいことは自分たちがやりますから(あるいは○○にやらせますから)、××や△△の対応を優先してください」と進言したのでしょうか?そんなことする首相も首相ですが、首相にそんなことさせる周りも周りだと思います。

組織の失敗は組織に属する人間全員の失敗。そういう意識がないんですね。こういう人たちは、もっとも組織に不要な人たちだと私は思います。

国のトップ組織がこの体たらく。
が、経済は一流、政治は三流と言われてきた日本なので、経済は大丈夫かも?
いえ、どこの会社でも「リーダーの方針がはっきりしないから動けない」「リーダーが思いつきで動くから働く気にならない」などというセリフをよく聞くし、批判するだけで対案出さない人が多い気がします。
となると、経済もあぶない?

日本の組織の強さは、構成員の意識の高さから来ていたはず。
批判は大切なことだから大いにすればいいけれど、同時に建設的な提案もしないと。
完璧な組織なんてないのだから、組織をよくするためには批判して自分も動かないと。
このままだと、日本の政治も経済も先が厳しい気がします。
怖いなぁ~。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何のために? [  仕事の極意]

寝不足が続いたので今日は昼まで寝ていようと思っていたら、拡声器の声で起こされました。
「ピンポンパンポーン。こちらは区役所です。本日…」
この後は、激しい残響で全く聞き取れず。
ご丁寧に2回繰り返してくれたのですが、やはり「本日」以降が全く聞き取れず。
何のために広報しているんだか。
これじゃ、完全に騒音でしかないわ。

こういう、「何のためにやっているんだか意味不明」な状態になる原因って主に2つなんじゃないかしら。

  1. やったことの結果をきちんと評価していない。
    (要するにPDCAのサイクルを回していない)
  2. そもそも何のためにやるという目的が不明確か、間違っている

1の失敗は、新人さんに多いのではないかと。
というより、普通の会社ならPDCAをきちんとやれないベテランに居場所はない。
あっても、新人さんと同じ扱いになるだけでしょう。
けれど、2の失敗、特に目的を取り違えるケースはむしろベテランさんに多い気がする。
今朝の区役所の広報は本来「区民に重要な話を認識してもらう」ことが目的のはず。
それが、例えば「仕事をしているという実績を残す」ことしか考えていなかったとしたら?

最近もありましたね。
九州電力が「やらせメール」の最終報告書で第三者委員会が指摘した佐賀県知事の影響の話を全く無視した件。
最終報告書の目的は「事実を徹底的に調査して公表、自らの体質を改善し、顧客や国民の信頼を回復する」のではなく、「今まで通り自分たちに都合の悪いことは世間に隠蔽して、いかに早く幕引きするか。」だということがありあり。
でもこれは、九州電力にずっといた人たちには「世間がこんなに騒ぐのが理解できない」状況だという気がする。

ベテランは、自分の馴染んだ世界の考え方に捉われがち。
そして、どうしても保身に走り勝ち。(新人と違って、守るべきと思っているものがあるから)
「それは果たして本当に世間一般の考え方なのか。
自分たちのことばかり考えていないか。他の人のためになることなのか。」
常にそう自問しないと、ベテランこそ目的を取り違える危険性が大きい気がする。
そのためには、他の世界の人と交わったり本を読んだりして知識を広げることが必要なんでしょうね。
区役所と九州電力のお馬鹿な行動は、自分なりの「常識」が身に染み付いた私には、決して他人事と思えない根深い問題に思えます。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人の振り見て [  仕事の極意]

昨日、友達から仕事の愚痴電話がありました。

「Bを実施しているため、Cという問題が発生している。
Cの弊害が大きいので、即刻Bを止めるべきだと進言したけれど、上が聞かない。
おかしいよね。」

え?
前に、Aという問題に対処するためBを実施することになったと言っていたぞ。
Aはどうなのよ?

「Cに比べればAは小さな問題。Cが解決されるほうが重要」

は?
前は、Aについて散々文句言っていたぞ。
今は、Cに直面しているからCが大きく見えるだけでは?
Aが再発した時に、「こんなはずではなかった」と言うんじゃない?

で、上は何と言っているの?

「Aを含めた全体を考えるようにだって。
上の人も、メンツがあるから下に言われて『はいそうですね』とは言えなんじゃない?
全く、硬直していて困ったもんだ」

う~ん、私には上の意見が至極真っ当に思えますが。
硬直した考え方しているのは、むしろあなたのほうでは?
今のあなたは、本当の問題が何であるかを見失っていると思うよ。
少なくとも問題領域の設定が狭すぎる。

などと、偉そうに助言をしてしまいました。

で、スラスラと問題点を指摘できたのは、最近私自身が似たような指摘を受けたから[ふらふら]

細部に拘って、本質的なこと・根本的な問題を見失っている。
直面する問題に引きずられすぎて、客観的に全体を見られない。
「相手が間違っている」からスタートするから、現実を見誤る。
「やはり思った通り」となるのは、思った通りの現実しか見ないから。


言われた時は、「若干その傾向はあるかもしれないけど、そんなにひどくないよ~」と思った。
が、人の行動を見ていると、「う~ん、そう言われても仕方ないかも」と納得。

自分のことはなかなか客観的に見られない。
が、他人が自分と同じような行動すると、自分の外の視点が入るからよく分かる。
でも最終的には、人の振りを見なくても我が振りを直せるようにならないといけませんよね。

愚痴った彼女は、納得できない様子で電話を切りました。
彼女も私も、まだまだですな。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベテランの頑張り [  仕事の極意]

昨日から始まった24時間テレビ。
今年は、徳光さんがマラソンを走っているとか。
70歳でマラソンを走る決意をするとはすごい覚悟、えらいなぁと思う一方、
もうちょっと徳光さんらしいやり方があるのではないかと思う気持ちも。

一言で「チャリティー」と言うけれど、支援の仕方は人それぞれ。
肉体的に頑張っているのは観て分かりやすいけれど、それ以外の頑張り方もあると思う。
人生経験も豊富でテレビを知り尽くしている徳光さんなら、体力勝負以外で人を励ましたり、寄付をアピールしたりする方法を考えられたのではないかと。
私の感想を正直に言えば、今までやってきた伝統は若い人に任せて、ベテランでなければ思いつかないような新しい方法を開拓してほしかった。

体力勝負って、若い人でもできること。
そこで、ベテランはベテランなりに頑張ってみるのもいいと思う。
けれど、経験を積んだベテランにしかできないこと、思いつかないこと、
そういうことを大切にするって戦略もありだと思う。

ともかく、マラソンもあと少しらしいので怪我がないことを祈ります。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブル対処 [  仕事の極意]

スーパーに行ったら、牛肉のパックにこんなシールが貼ってありました。

牛肉.jpg

大型スーパーが独自に放射線測定をしているとは聞いていましたが、中型スーパーもとは。
その後行った更に小さなスーパーでも、価格シールに「検査済み」とプリントされていました。

貼ってあったのは、店頭にあったほとんどの牛肉。
東北だけでなく、北関東・北海道産の牛肉にも。

どれだけのコストがこのために投入されているのかなぁ。
安心のために必要なことだとは思うけれど、1企業の検査だから。
心配している人がこれを見て買おうと思うのかしら?
子持ちの友達は、当分買わないと言っていた。
国の動きが遅いから、生産者もスーパーも消費者も大変。

しかし、お茶の放射線量が問題になった時に、手を打てなかったのかしら?
その時にえさの問題に適切に手を打って置けば、こんなに影響が大きくならなかったのに。

トラブルが起きた時の、すぐ後の時間って重要ですよね。
トラブル発生直後に、無駄に時間を過ごしたり、間違った手を打ったりすると、それを挽回するのに何十倍・何百倍もの労力やお金が必要になってしまう。
前の仕事で、システムトラブル(システムがちゃんと動かないとか、止まっちゃうとか。みずほ銀行がよくやりますね[あせあせ(飛び散る汗)])が起こる度、痛いほど経験しました。

システムトラブルの後に必須なのが、顧客に対して行う「障害報告」。

  • どんなトラブルだったのか?(トラブルの内容説明)
  • それに対し、短期的にはどんな対処をしているのか?(応急処置の説明)
  • なぜ、こんなトラブルが起きたのか?(根本原因の分析)
  • 再発防止のために、どんな手を打つのか?(恒久対処策の説明)

は必須と言われています。

今回、誰が対応に当たっていたんでしょうね?
政治家ではないですよね。官僚?
システム屋さんが日々やっている「障害対応」レベルのことはやってくれるんでしょうね?
それさえないなら、その人たちは完全なる給料泥棒ですね。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

女の涙、男の涙 [  仕事の極意]

週末にTVを見ていたら、海江田さんが国会で号泣したことをどう思うか質問していて、アラフィフくらいの女性たちが「かわいそう」と答えていました。

そうかしら?
私はちっとも海江田さんがかわいそうだと思わない。
海江田さんは辛い立場かも知れない。
しかし、泣いてしまっては思いつき(=感情)で動いて困ると海江田さんが思っているであろう菅さんと同じ。

私がそう思うのは、昔の職場で女性の先輩が泣き出し、男性の先輩が影で
「これだから女は困るんだよな。
泣かれたら、『何が正しいか』という議論ではなくなり、感情論になってしまう。
禁じ手だよ。」
と言っていた記憶があるからです。

その時、私の中で「感情的になる = 卑怯なやり方」という数式が成立してしまったので。
仕事をするからには、自分の感情から離れ、あくまで議論で相手を納得させないと。

これは、感情を持つなということではないです。感情を持たないなんて不可能だから。
ただ、自分の感情をも客観的に見られるようにならなければいけない、ということ。
そうしたら、相手にも感情があると分かるし、一方的に自分の感情を出すことがどんなに卑怯なことかが分かるはず。

私が海江田さんの彼女で、私しか居ない所で悔し泣きをしたなら、「よしよし。がんばれ、がんばれ」と思うかもしれない。
が、皆の前で泣いたら、「歯を食いしばれ!」と叫んでしまうと思うなぁ。

海江田さんだけでなく、菅さんも、谷垣さんも、石原さんも、最近の政治家は感情的に話をする人が多いですね。
それでリーダシップをアピールしているつもりかしら?
私は、リーダシップを感じないばかりか、不安になるだけなんですけど。
感情をコントロールできない人達が責任ある立場にあると思うと恐ろしい。
だって、好き嫌いなどの感情で重大な決定をする可能性がある訳でしょう?


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ひざかっくん [  仕事の極意]

本棚を整理していると、学生時代にやっていた合気道の本が出てきました。
一応、段も取得しています。(ちょっと自慢kao09.gif

一般的な合気道のイメージって、踊りみたいにクルクル回っているものかも。
おじいちゃんが、壮年の大男をクルクル振り回しているイメージ。

技をかけるところは相手が真剣に抵抗していないなぁと思う時もあります。
が、一旦技をかけてしまうと、相手を振り回すのは意外に簡単です。
相手が少しでも動いた後なら、慣性が働きますから。

特に、自分を軸として回転すれば、自分の移動距離は極小。
一方、相手は遠心力も加わって振り回される。
この時重要なのは、自分の軸を相手の軸に近づけること。
離れていると余計な力が必要なんです。

上手い人の技にかかると操り人形のようになるのでちょっと癪。
けれど、気持ちよく動いちゃう感じもある。

問題はどうやってそこに持っていくか。
合気道の技って色々ありますが、小さい力で大きな効果を発揮するのは、
『相手の関節を曲がりやすい方向に曲げる』方法。

子供のころにやった『ひざかっくん』のような技ですね。
( 『ひざかっくん』が合気道の技にあるわけではありませんが )

つまり、

  1. 相手が動く方向に力を添えて、相手を動かす。
  2. その間に、自分の安全を確保しつつ、自分の軸を相手に密着させる。
  3. 後は、自分の軸で動く。
    要所(肘など)を押さえていれば、相手は勝手について来てくれる。

というのが、一番省エネな技になります。

日常生活でも、こういう技が出来る人がいますよね。
相手の動きを邪魔せず、懐に入り込み、自分のやりたいことを成し遂げる人。
相手も、利用されたかもと思うけど悪い気はしていない。

力任せ、ゴリ押しばかりなんて技がなさ過ぎです。
そんなんじゃ誰も動かないよ、と思うことが多い今日この頃です。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!
タグ:人を動かす


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベテランの生き残り法 [  仕事の極意]

昨日、道を歩いていると倉庫らしきところから聞こえてきたおじさんの声。
「俺はプロなんだから!あいつらとは違うんだから!」

今日も同じ場所からおじさんの声が。
「俺はプロなんだから!」

  1. おじさんは本当のプロで、周りに不満を持つのは当然。
  2. おじさんが自分の技術・考え方に固執しすぎで、本当は周りが困っている。
  3. おじさんも自分が現代にマッチしていないことを自覚していて、あせっている。

どれなんだろう? 

技術の進歩が早いIT業界では、今までAだった主流が急にBに変わったりする。
経験者はAにしがみつくか、Bを学びなおすしかない。
この時、Bを学びなおすのを嫌がるケースが多い気がする。(私もそうだったかもkao29.gif
特に、Aの経験が長ければ長いほど。

でも、やってみると経験者がBを学ぶのは意外に簡単だったりする。
経験はそれなりに役に立つんですね。
問題は、新しいことにチャレンジする気持ちがあるかどうか。
(稀に、A→Bが革命的な変化で経験がほとんど役に立たないケースはありますが)

もはや進歩が早いのはIT業界だけではないはず。
働く期間は40年以上。
一度何かを習得したら、それで一生食べていけるという時代ではなくなった。
でも、経験が全く役に立たないわけでもない。

経験を生かす、でも固執しすぎない。
要は、頭が柔軟でないと生き残れないってことなんでしょう。
いずれにしろ、がんばれ!おじさん。(余計なお世話?)


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

任せるか、押し付けるか [  仕事の極意]

ノゲシを抜いた後のプランターの隙間に、今度はすみれが咲きました。


すみれ.jpg

誰かがいなくなって、誰かが伸びる。そういう風景は何度か見ました。

プロジェクトのあるチームを率いていたベテランが突然転職。
後を継ぐことになったのは、まだ2年目。
超優秀だったけど、経験不足は否めない。
けれど、1年後にはすっかり頼もしくなっていました。
彼は言っていました。「大きな仕事を任せられて、必死でした。」

一方で、プロジェクトがグチャグチャになったケースも見ました。
あるチームの重要ポストの人が、過労で入院。
そのタスクは、他チームのメンバにも一部割り振られることに。
「何で、私たちがこんな仕事を押し付けられるの?」
当然、上手く進みませんでした。

この違いは何だったのだろう?
仕事を渡す側の姿勢もあるでしょう。
新たな担当者のキャパシティを正しく判断したか?
納得が得られるような説明をきちんとしたか?
その後のフォローは十分したか?

一方で、受ける側は病気になるほどの過大な要求でなければ、
「押し付けられた。迷惑だ。」と思わず、「任せられた。伸びるチャンスだ」
と思うほうが、自分のためになるんでしょうね。
私は、「押し付けられた。迷惑だ。」と思うほうでしたが。kao29.gif

ノゲシを抜いた話はこちら→ノゲシ


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

客には見えている... [  仕事の極意]

昨日の話の続きです。
そこそこ混んでいるスーパーで、キャッシャーが顔見知り客と話し込んで清算が進まない状況に遭遇しました。

こういう時、どう対処しますか?
会社の中でもありますよね。部下を叱らなければならない状況。
これって気力を使います。
人の行動を変えようとするんだから、それなりの覚悟がいる。

スーパーの店員のために気力を使う気になれなかった私は、
 「そうだ。この店のマネージャに任せよう」
とあっさりスルーすることに。
(他の客の前でその店員を注意しても、その店員は素直に聞かないと思ったからもあります。)

その店には、客が意見を書いた紙を投函し店長が読む目安箱みたいなものがあります。
そうだ、それに投函しよう。
と思ったら、目安箱の近くにあるはずの記入用紙がない。kao16.gif
「仏作って魂入れず」とは正にこのこと。
制度は作っただけでは駄目なんだよ。きちんと維持管理されていなければ。

一事が万事。この店、マネージメントちゃんと出来てないわ。
もっと真面目にやっているスーパーに行こうと思ったのでした。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件   仕事の極意 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。