SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。
  手間なしお料理 ブログトップ
前の10件 | -

何度目かのぬか漬け挑戦中 [  手間なしお料理]

梅雨ですね。
じめじめ湿度と気温の変化で体力を奪われて、かなりバテ気味。
気圧の変化にも弱いので、この季節は本当に苦手です。

疲れると、どうしても食事に十分手をかけられなくなって。
いつも朝食には蒸し野菜を食べるのですが、手が回らなくなることも。
簡単にできる蒸し料理より、さらに簡単に出来る野菜料理はないかしら?
と思ったら、ぬか漬けが簡単だと教えてもらいました。
友達のお勧めは無印良品の「発酵ぬか床」。
でも、私が買ったのはみたけの発酵ぬか床。
中身は同じ(OEM)らしいので、近くにある方を選択。
どちらも、1週間に1度かき混ぜればOKで無添加、というのがウリだそうです。
温度の安定する冷蔵庫で漬けるのがおすすめだそう。
完成品のぬか床なので、そのまますぐに漬けられます。
販売されている袋のままでも使えますが、家にあったホーローに移し替え。

nukadoko.jpg
「映え」ない画像ですが…

ホーローが大きくて、1kgパックでは足りず2パック買って1.5kg以上入れました。
きゅうり2本が余裕で入りますが、食べる分だけ漬けた方がよいそうです。
私は、夜寝る前に漬けて、朝食べるようにしています。
本当はもう少し時間が必要みたいですが、薄味好きなもので。
また、小さく切れば早く漬かるようです。

漬けてみて思ったことは、おいしいということ。
今まで自分で漬けたぬか漬けをおいしいと感じたことがなくて。
今までのものは半完成品だったので、ぬか床作成に失敗していたのですね…

人参など、ちょっと余ってしまう野菜も手軽に漬けられて便利です。
ブロッコリーの茎も漬けたらぽりぽり食べられました。
今回は、ぬか床にカビが発生することなく続けられるかもしれません。

RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(3)  コメント(2) 

調味料に凝るしかなくなる [  手間なしお料理]

最近なんやかんやと忙しく、お料理にまでなかなか手が回りません。
お肉やお魚は焼くだけ、野菜は生か蒸すだけ。
やはりちょっと物足りない。
対策は新鮮な素材を揃えることですが、それも手間がかかります。
となると、「調味料に凝る」のが手っ取り早い解決法です。

ということで、「塩屋 東京ソラマチ店」さんに行ってきました。salt.jpg
買ったのは「ヒマラヤ岩塩」と「ドレッシングソルト」です。
下に敷いたのは、「まめぐい」さんの菜の花のまめぐい。
(27cm×27cmと小さなハンカチサイズの手ぬぐい。)
まめぐいさんもスカイツリー内のソラマチにあります。

私は低血圧ぎみなので、適度に塩分を取らないと体調が悪化します。
しかも鉄分不足気味なので、鉄分を含む珊瑚色のヒマラヤ岩塩を選択。
岩塩はミルでガリガリやりたいので、細粒を選択しました。
(粉末状はスーパーにあるんですけれど…変なこだわりが)
鉄分特有の酸味を有し、似た味わいの赤みの肉や魚との相性が良いそうです。
最近、胃が弱って肉は赤身肉ばかりなので、まさにぴったり。
まぐろやかつおにもあうそうです。
淡白な魚介類には、純白色のヒマラヤ岩塩が合うそう。
そちらは、また次回にでも。

「ドレッシングソルト」は、同量のオリーブオイルとお酢に振りかけるだけで、簡単に手作りドレッシングになるそう。
マヨネーズと混ぜてマヨディップにしてもよいそうです。
楽しみです。

RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(3)  コメント(4) 

市販の乾燥野菜が意外に使えました [  手間なしお料理]

最近、野菜が高くて困ります。
今日は、ほうれん草が一束298円でした。
いつもの2~3倍の値段なので、エンゲル係数がまた上がってしまう。
高くても買わない訳にはいきませんが、一部でも代用品を使えないものか。
ということで、最近少しずつ使っているのが、これです。

DriedJapaneseRadish.jpg

大根の葉を乾燥させたもの。
災害時は野菜不足が問題になると聞いて、春に非常用として購入していました。
すぐに使用感を確かめようと思っていたのに、最近まで忘れていました。

amazonでも販売しているようですが、スーパーで1袋200円以下で購入。

大根葉 40g×5袋



熱湯で3~5分程度、水では約10分程度浸せばよいそうです。
私は、お味噌汁に入れて食べています。(具は他にも追加しています)
手軽で味もそこそこなので、忙しい時用に常備したいと思いました。

非常時にはレトルトのおかゆにこれを加えて食べるつもり。
(非常時は胃がやられやすいので、レトルトおかゆはお勧めらしいです。)
でも、まだ試していません。
こちらの食べ方も、きちんと試しておかなければいけませんね。
最近、災害が多いですから...


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

ズッキーニでむくみ防止できるかしら [  手間なしお料理]

最近のマイブームは、ズッキーニ。

ズッキーニを見た第一印象は、きゅうりに似て栄養が少なそう、でした。
しかし、ズッキーニはきゅうりではなくかぼちゃの仲間なんだそうです。
かぼちゃは、栄養豊富だけれどカロリーが高め。
ズッキーニは栄養少なくて高カロリーなのかなと勝手に思い込み避けていました。
が、ちゃんと調べてみたら全く逆で、低カロリーで栄養も豊富だそうです。

ズッキーニ1本の可食部は大体155gで、1本食べても21kcal!
ビタミンK、C、葉酸、カリウムなど栄養も豊富
(参考情報→

低カロリーもうれしいですが、カリウム多めというのもうれしいポイント。
なにせ最近、夜になると足のむくみが激しくて。
カリウムは、むくみに効くそうですから。

というわけで、煮物・炒め物にせっせとズッキーニを加えています。
それに飽き足らず、ズッキーニメインのレシピを探すほどに。
今のお気に入りは、電子レンジで簡単にできるこれです。

zucchini.jpg
参考レシピはcookpadのこちら→

皮むきもせず、苦手な乾燥パセリも入れていません。
味噌とチーズの発酵食品コンビの味付けも体によさそう。

最近私の脚がむくみやすくなったのは、おそらく毛細血管の衰えが原因です。
毛細血管は、年とともに細胞同士の「接着」が甘くなり、そうなると必要以上に血液が途中で漏れ出てしまうんだとか。
(ある程度漏れるのは、周りの細胞に栄養を送るという本来の機能)
衰えた毛細血管を復活させるには、ふくらはぎを使うのが一番効果的だそうです。
(2016/7/13のガッテン →
やはり、最後は「運動」なんですよね...


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

強力粉+そば粉のパンケーキ [  手間なしお料理]

日曜日はストック料理を作る日なのですが、どうも気が乗らず。
冷凍ストック料理があるので、今週は2・3品作るだけにしました。
その中の1品が、このパンケーキです。

パンケーキ.jpg
もう1枚焼きましたが、それは今日食べました。
食べごたえがあるので、1回に食べる量は1枚の半分です。

家に強力粉がほぼ1袋あったのに、間違えてもう1袋買ってきてしまって。
パンは作らないので、この大量の強力粉をどう消費したものか…
朝食にパンケーキを食べれば、コンスタントに消費できるだろうと考えました。
ここのところ、ずっと朝食はパンケーキです。

参考にしたレシピはこちら →

アレンジできるのが手作りの良いところ。
私は牛乳多めにするため、参考レシピほどの膨らみはありません。
ピーナッツバターを塗って食べるので、砂糖も少なめに。
何度も作るのは面倒なので、倍量で作っています。(一部は冷凍)

ただ、強力粉の消費が目的なのに、強力粉・そば粉半々にしています。
そば粉に含まれる「ルチン」は、抗酸化作用・血管強化の作用があるとか。
「抗酸化作用」という言葉に惹かれる年代なもので。
大した量は摂取できないでしょうが、全量小麦粉よりはマシかなと。
そのせいもあって、なかなか強力粉が減りません。
強力粉をほぼ2袋消費するには、どれだけかかるのやら。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

皮ごと食べられるブドウ [  手間なしお料理]

毎日くだものを食べるようにしていますが、ブドウは敬遠していました。
くだものを食べるのは主に朝食なので、皮をむくのに時間がかかるためです。
そのため、ここ10年くらいはブドウをじっくり見ることもなくて。
それが、今回たまたまPOPをよく見たら「皮ごと食べられるぶどう」と書いてあります。
これなら食べられるかもと、さっそく買ってきました。

ぶどう.jpg

オーストラリア産のクリムゾンという種なしブドウです。
酸っぱさがほとんどなくて、甘い。
皮は実と比べるとやはり硬いですが、気にならない範囲です。
ただ、私の知っているブドウとは別物という感じがしますが。

皮ごと食べられるブドウは、すでに普及しているのでしょうか?
日本産がなかったので、普及はまだまだ?
日本産があれば農薬の点でも安心なので、それを買うんですけれど。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

にんじんドレッシング [  手間なしお料理]

3月は体調イマイチな上に忙しく、ヘロヘロになっていました。
食事にあまり気を使えず、余計に体調を悪化させていたかも。
4月に入ったので、まずは食事を立て直し、体のメンテナンスをしなくては。

3月はストック料理をあまり作れず、毎回やっつけで作っている感じでした。
そこで、何か新しいストック料理はないかな?と友達推薦の本をチェック。

秘密のストックレシピ



中華スープの素など、手作り調味料が充実しています。
便利そうだけれど、今は手作り調味料を作る体力も気力もありません。
今の私には本格的過ぎる...
週末まとめて作って、平日は温めるだけのようなレシピを期待したのですが。

しかし、1点だけ気になったのが『にんじんドレッシング』
うちでは、蒸し野菜をストックしてドレッシングで味の変化をつけます。
いつもは市販のドレッシングだけれど、手作りもいいかも。
フードプロセッサーなら5分で作れます。
にんじんなら栄養がありそうだし、彩りもいいし。

と、よく確認せず作り始めたら、手作り調味料の「白だし」を使っていました...
それから作る気にはならないので、なんちゃって白だしで代用。

carrot.jpg

それでも、美味しく作れました。
しっかりした味のドレッシングなので、蒸し鶏や豚ヒレの電子レンジ蒸しにも合いそう。
来週には、白だしから作れるくらい気力・体力が回復していますように。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

ダイソーのフライパン用調理シートで簡単料理 [  手間なしお料理]

うちの平日の夕食は、だいたい下のパターンです。

・ 肉や魚は、生に味つけして冷蔵もしくは冷凍していたものをフライパンで焼くか蒸し焼き
・ 野菜は、蒸すか茹でるかしてストックしていたものを電子レンジでチンしてドレッシングをかける
  (もしくは常備菜)

肉や魚は味つけに変化をつけているので飽きることはないのですが、野菜は少々飽き気味。
ドレッシングの味が変わっても、やっぱり似たような感じになってしまうんです。
蒸し野菜・茹で野菜であることに変わりはないので。
(野菜のバリエーションが少ないのもありますが。)
仕切りがあるフライパン↓のようなことが、簡単に出来る方法はないかしら?

パール金属 内面4層 外面3層ストロングマーブル IH対応 トリプルパン 26cm H-3999



と思っていたところ、ダイソーでこんなものを見つけました。

フライパン用調理シート.jpg

底の面積が9cm×6cmで高さ3.4cmです。
他のサイズ(丸いタイプ)ありましたが、今回は入り数が多いこちらを選択。
野菜にトマトソースや溶けるチーズなどをかけて蒸し焼きにしています。

が、肉や魚の方に使った方がこれの性能が生かせるのかも。
バーベキューソースなどに漬けている肉や魚は、焦げがつきにくくなります。
ならば、もう1つ大きいサイズの方がよかったかしら。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

和食のABC [  手間なしお料理]

日々の食事は結構まめに作るほうですが、なんとなくお料理には苦手意識があります。
レシピを見ればそれなりに作れます。
が、レシピを見ずになんとなく作ると、微妙な味になってしまうことが多いのです。
味付けの基礎的なことが分かっていないのだというモヤモヤ感。
特に和食の味付けがよくわからず、どうしても和食(特に煮物系)が減る傾向に。
誰か和食の味付けの基礎を教えてくれないかしら?とずっと思っていました。

今回、そういった私のニーズを満たしてくれそうな本を見つけました。

NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック 和食のABC教えます (生活実用シリーズ)



味付けの基本パターンとして、

(1) しょうゆ1 : みりん1 : だしX
(2) しょうゆ1 : 酒1 : だしX

甘みがほしいときは(1)、甘みを抑えてあっさり味にしたいときは(2)
だしの割合Xは作るものによって異なり、(1)のパターンでは、

だし6(+削り節) → 天つゆ
だし8 → 野菜、肉などのサッと煮、そばつゆなど
だし12~15 → 薄味でゆっくり煮る煮物
だし20 → 汁も飲む鍋物(寄せ鍋など)、温かい汁麺

(2)のパターンでは

だし5~8(+削り節) → おひたし
だし12 → 煮びたし
だし15 → 野菜や魚介のあっさりした煮物
だし17 → あっさりした卵とじ

ほぉ~、このような法則があったとは!
個別のレシピを覚えるより法則を覚える方が、効率的だし応用が利きます。
まさに、こういう情報を求めていました。

ところで、味付けのしょうゆは「薄口しょうゆ」を基準としているそうです。
薄口しょうゆは濃口しょうゆに比べ塩分が多いからと、最近は全く買っていませんでした…
とりあえず法則どおりにやってみるということで、さっそく薄口しょうゆを購入。
何回かやってみて、自分好みにカスタマイズすればいいかな。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2

あってよかった冷凍保存のおかず [  手間なしお料理]

先週の中頃に突発作業が発生し、ほぼ徹夜の後に1日中歩き回ったりと昨日まで大変でした。
おかげで今日はヘロヘロです[あせあせ(飛び散る汗)]
ずっと食事に気を使っていられない状態でしたが、そろそろまともなものを食べないと。
いつもは冷蔵ストックがあるのですが、それを作る日に突発が発生したのでない。
困ったな~と思っていたら、先々週にこの本のレシピで作った冷蔵ストックがありました。

冷凍保存ですぐできる 絶品おかず



手抜きで見た目が雑なので、写真はなしです…

いつもは冷凍ストックは作らないのですが、虫の知らせだったのか、助かりました。
これからは、冷凍ストックも作っておくことにします。
ワタナベマキさんのレシピ本は『おかずの素』もそうでしたが、私に合っています。

しかし、若い頃に比べると踏ん張りがきかなくなりました。
来週も大変そうなのですが、乗り切れるかしら。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
前の10件 | -   手間なしお料理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。