SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

決めるということ [  仕事に役立つ言葉]

今日は68回目の終戦の日。
終戦の日になると思い出すのは2009/5/2の朝日新聞の記事です。
ソマリア沖への自衛隊派遣について、伊勢崎賢治さんが「憲法9条は日本人にはもったいない」という記事の中で、現実の危険を前に、日本はどうすればいいのかという問いに対し、こう答えていました。

ソマリア沖を避けて、遠回りの航路を選ぶことです。アフリカ南端のケープタウンを回ることも必要でしょう。そのために輸送日数がかかったり費用が増えたりしても、9条を持つ日本人が払わなければならないコストと受け止めるべきです

読んですぐは「え~[バッド(下向き矢印)]」と思いました。
しかし、何かを決めるということは、そういうことなんですよね。
何かをするためには、どうしても払わなければならないコストがある。
(コストを最小化する努力は大切ですが、ごまかしはダメ。
最初の目的を見失うのはもっとダメ)
物事にはメリットもあれば、デメリットもある。
決めるということはデメリットをも受け入れる「覚悟」をすることでもあります。
友達は「『決断』とは『断つことを決めること』だ」と言っていました。

憲法9条を守るにしろ、変えるにしろ、デメリットは必ずあります。
そのデメリットを見極め、きちんと判断し、覚悟を決めたいものです。

憲法9条という大きな問題だけでなく、日常生活でもそう。
自分は覚悟を持って決めてきたかと振り返ると、考えが甘かったなと反省です。
とりあえずこちらがメリットが多そうだと思ってAを選択しても、そのうち状況が変わる。
この状況だとBの方がラクそうだと変更すると、また状況が変わってAに戻る。
こういう覚悟のない選択をしてしまったことが何度もあります。
その結果、A・Bどちらかを貫き通すより痛い目に会います。
何しろ、周りの信頼を失いますから。

また、「覚悟」を決めるには、より慎重な考察が必要です。
若い頃の私は即断即決タイプで、じっくり考える人を「決断が遅い」と思っていました。
今は、自分は考える範囲と深さが足りなかったのですぐ決められたのだと分かります。
だから、最近は条件反射的に答える人が苦手。
ちゃんと考える人は、それなりに間がありますから。
(テレビでは条件反射的な人がもてはやされるようですが…)

私も早く「覚悟」を持って決められる人になりたいです。
足りないのは、前もってそれなりに考える思考力か、
それとも、 想定外のことが起きてもやり抜く意志の力か。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

ChatBleu

昨年、病んで休んでからは決断が苦手になりました( ; ; )
by ChatBleu (2013-08-15 22:06) 

ゆう

>ChatBleuさん

私も決断は苦手です。。
重大な決断は気力体力がないと難しいです。
が、慣れという側面も大きいかと。
小さな決断から徐々にやっていけば、そのうち周りも
あっと驚くような大決断が出来たりして。
by ゆう (2013-08-16 18:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。