SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

70歳すぎた親をささえる72の方法 [  親のこと]

『70歳すぎた親をささえる72の方法』という本を図書館で借りてきました。

70歳すぎた親をささえる72の方法


以前、『親が70歳を過ぎたら読む本』という本を買いましたが、そちらは副題の通り、
「相続・認知症・老人ホーム」をメインに書いた本。(この本の話は→

それに対してこの本は、「離れて暮らす親をささえる」という視点で書かれています。
(目次は、Amazonの「なか見!検索」で見られます。)
仕事をしているので同居は出来ないという人も多いはず。必要な情報ですよね。
出来れば、本当に親が倒れてからよりも、親が元気なうちに情報を仕入れておきたい。
なかなか参考になりそうです。

すぐに対応しようかと思ったのが、

「言った」「言わない」の言い争いにはファックスやメール

という項目。
最近、こちらが伝えてもすっかり忘れていることがありまして。
認知症というわけではないけれど、やはり歳なんですね。
老眼のためメールがかなり苦手なので、ファックスがいいかなぁと。

しかし、実家にはファックス電話機があるけれど、うちにはないんです。
コンビから送ってみたけれど、番号非通知になっているらしく着信拒否されました[たらーっ(汗)]
あ!頭に186をつければよかったのかしら?
が、コンビニにわざわざ行くのは面倒ではあります。
低機能のファックス電話機なら1万以下ですけど、うちには置くスペースがない…

掃除ロボットもお年寄りにはいいそうです。
食器洗い機は考えていましたが、お掃除ロボットは盲点でした。

そして、「体が衰えてからの家電変更は難しい」という言葉に納得。
石油ストーブに慣れた親にオイルヒーターをあげたら頼りないと放置された例もあるそう。
う~ん、危なくなる前にガスコンロからIHに換えた方がいいのかしら?

やはり色々なケースを知っている人の話は参考になります。
また違うタイプの本をもう1冊ぐらい読んでみようかな。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

ChatBleu

言っても聞く相手じゃないので、無理でした(-_-;)
メールは2年半前の圧迫骨折までは、パソコンでメール来てましたよ。
でも、使えなくなっちゃたんですよ。
それと、近くに教えてくれる人がいないと、ちょっとなにかしら
触って、わけのわからない状態になった時に、フォローできないので、
やっぱり、親だけでは無理ですね。
覚えていろ、ということ自体を諦めています。
それと、ガスストーブにしてもIHにしても、今から変えても、
やっぱり馴染めず、元に戻ってしまうこともあると思います。
by ChatBleu (2013-03-19 21:50) 

みずき

うちも70歳を超えてるのでシミジミです。
元気なうちはPCや新しい家電にも挑戦しそうですけど
最終的には、新しくて安全、よりも、使い慣れたものが
いいのかなぁと。実際、うちは反射式ストーブが現役です^^;
by みずき (2013-03-19 22:44) 

ゆう

>ChatBleuさん

親にある程度の生活能力がないと、離れては難しいですよね。
この本で一番強調されているのは、同居して介護しないことに
子供が負い目を感じることはない、ということだと思います。
一番最後の項目のタイトルは、『親の介護より「子の健康」はもっと大事』です。

しかし、労働力の減少に伴って女性に社会進出を求めるくせに、
保育所は整備せず子育ての負担を家庭に押し付け、
あげくには介護は家庭でと言い出す日本政府。
今の日本では、家庭≒女性ですものね。
女性が何でもできると思っているんでしょうか?
by ゆう (2013-03-20 19:30) 

ゆう

>みずきさん

そうなんですよね。結局慣れたものに戻ってしまいそうです。
だから早めに切り替えないとなんですね。
親にはもう遅いかもしれないけれど、自分の時は気をつけよう...
by ゆう (2013-03-20 19:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。