SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。

リケジョではありませんが [ジュエリー]

ずっと行きたいと思っていた清澄白河の「リカシツ」に行ってきました。(リカシツのHP→
ビーカーやフラスコなど理科の実験道具を販売しているお店です。
生活の中でおしゃれに使う方法を提案しながら。
例えば、こんな感じです↓。

p1010979.jpg
(画像はリカシツのHPからお借りしました。)

画像にある木の様な「イカ瓶」にも惹かれましたが、買ってきたのはこちら。
rikashitu.jpg

三脚台と金網。
まさに実験道具。
これを「おしゃれ」に変身させるわけでもなく、素直に使います。
三脚の間にアルコールランプを置いて、金網の上のものを熱する予定。

リカシツにはアルコールランプも売っていましたが、持っていたので購入せず。
アルコールランプは、ジュエリー製作でたまにですが使うことがあるのです。

ジュエリーの貴金属部分を作る方法には、大きく分けて2つの方法があります。

1. 貴金属を、切ったり叩いたりくっつけたりなどして、形作る
2. WAX(ロウ)で形を作って、その形を貴金属に置き換える。(鋳造やキャストなどと言います)

2は1の方法に比べて、形の加工が容易でかつ自由度が高いというメリットがあります。
金属をゴリゴリ削るのと、ろうそくのロウを削るのでは、どちらが大変かと考えれば簡単に想像できるかも。
(もちろん、1の方法がすぐれている点もあります。)

WAXを加工する際に、アルコールランプを使うことがあるのです。
WAXは熱で溶けるので、WAX同士を接着する時に使ったり、WAXを盛る(厚く大きくする)時に使ったり。
ちなみに、この「盛る」作業ができるのも、2の方法の大きなメリットです。
(貴金属を削りすぎたら、やり直すしかないことも多い)
また、アルコールランプを使うのはススが出ないから。
ススは後工程の失敗につながるリスクがあるのです。

もっとも、最近ではアルコールランプよりWAXペンというものを使う方が主流だと思います。
WAXペンは、半田ごてのお仲間みたいなもの。
ヒーターでペン先が熱くなる道具なので、アルコールランプよりハイテクで安全。
(世間一般の「ハイテク」とは程遠いですが...)
アルコールランプの場合は、スパチュラなどをアルコールランプで炙ります。
炙りすぎると熱くなり過ぎ、時間がたてば冷たくなる、というように温度コントロールが大変。
WAXペンは、温度が一定なので負担が少ないのです。

なので、私もアルコールランプではなくWAXペンを使うことがほとんど。
久々のアルコールランプ登場です。
今回、アルコールランプと三脚台・金網でWAXを溶かし、盛る作業を試してみようと。
新しい道具・方法が出てきても、それが全ての点で優れているとは限らないのがこの世界。
また、道具との相性は人それぞれなので、とにかく自分でやってみるしかない。
こうやって道具が増えて、保管場所が大変なのですけれど...


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そろそろ春支度 [  くらしのうるおい]

この前の土日は、熱が出て風邪を引いたようだったので、ほとんど2日間寝ていました。
なのに、月曜日以降も微熱がしばらく続き。
最近は本当に体力・回復力がなくなりました...
先週はGW並の暖かさかと思えば、2月並の寒さが来たり。
人間にとっても負担になる寒暖差ですが、草花にも負担かも。

うちのベランダにはプランターに花が植えてありますが、主力は育てやすいパンジー・ビオラ。
パンジー・ビオラはほとんど手をかけなくても育つのでラクチンなのです。
ただ、なぜか突然枯れることがあるんですよね。

パンジー20160313.jpg

右の紫は、夏の終わりに植えたもので、大きくなりました。
同時期に、左にも違う色のパンジーを植えたのですが(→
右と同じくらい立派に大きくなっていたのに突然弱り始め、結局枯れてしまいました。
今あるものは、2週間前に植えたものなので、まだまだ小さい。

こういう事が時々あるのは、私が水やりなど育て方の基本を知らないからかも。
ずっと自己流で適当にやっていますから。
左はそろそろ切り戻しが必要ですが、切り戻しも今まで適当にやってきました。

ということで、先月末から『NHK 趣味の園芸ビギナーズ』(→)を観ています。
週1日5分の番組なので、録画しておけばちょっとした隙間時間でチェックできます。
季刊でテキストも出ていますが、これがあれば番組を観なくても大丈夫なくらいです。
逆にテキストがなくて番組だけだと情報が薄いかも。

私がプランターに植える花は、いつもほとんど同じ。
そろそろ違うものにも挑戦したいので、色々な情報が得られそうで楽しみ。
室内と外では同じ植物でも水やりのタイミングが違うなど、実践的な情報もうれしい。
私は多肉植物の見た目が苦手なのですが、テキストに載っているものはステキでした。
他のプランターに場所があるので、春には何を植えましょうか。

000004545012015_01_234.jpg
(画像は、NHK出版からお借りしました。)


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。