SSブログ
★ 本ブログにはアフィリエイト広告が表示される場合がございます。
  読んだ本・観た映画 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

採用基準 [  読んだ本・観た映画]

「採用基準」という本を読みました。

採用基準


かつてマッキンゼーの採用マネージャーだった方が書いた本です。
マッキンゼーの採用基準を切り口に、
・ これからの社会で必要な能力とはどのようなものか
・ それを持つ人材を育成するにはどうすればよいか
などが書かれています。
マッキンゼーの良い面しか書いていない気もしますが、刺激的な内容でした。

話の中心となるのは、リーダーシップについてです。
今の日本に必要なのはカリスマリーダーではなく、リーダーシップ・キャパシティ。
(リーダーシップを発揮できる人数の総量)
その理由は、
・社会は、カリスマが1人いたら変えられるような簡単なものではない。
・チームには複数のリーダー(的思考ができる人)がいた方がパフォーマンスが高い。
・なぜならリーダーとは「成果を出すことにこだわる」人だから。

チーム全員が成果目標を共有し、達成する強い意志を持っていたら、そりゃ強いです。
でも、成果目標を共有できないことが多く、そこが難しいんですよね。
とは言え、今の日本はリーダーシップ・キャパシティが少ないのが問題というのは鋭い指摘。
多くの日本人がカリスマリーダーを求めていますが、それではダメだということですね。

前に読んだ奥山清行さんの本でも似たような指摘がありました。
(「伝統の逆襲」→
か「100年の価値をデザインする」)
世界的に見て、日本のブルーカラーは非常に優秀だけれど、ホワイトカラーは全然ダメだと。

また、リーダーシップとは「日常的に誰もが発揮するもの」という指摘も鋭い。
マンションの管理組合の会合後に、お菓子が中途半端に残ったらどうするか。
事故で電車が止まり、タクシー乗り場が人であふれたらどうするか。
日常でリーダーシップを発揮できなくて、仕事などで発揮できるわけがない。
痛いけれど、その通り…

マッキンゼー流リーダシップの学び方も載っています。
中でも「ポジションをとる」「できるようになる前にやる」は特に耳が痛いです。
問題を早くあぶりだすために、さっさとポジションをとる。
経験してみなければ分からないこと、学べないことは多い。
自分が守り(甘え)に入っていないかチェックするにはおすすめの本です。

 [黒ハート] [黒ハート] [黒ハート]

実力も大切ですが見た目も大切です。
別ブログでは、ビジネスにふさわしいファッションについて考えています。
最新の記事はこちらです。よろしかったら、こちらもどうぞ。

ビジネスシーンで真珠をつけにくいのはなぜか(1)
ビジネスシーンで真珠をつけにくいのはなぜか(2)

女性がビジネスで使うバッグを考える


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私は悪魔寄り? [  読んだ本・観た映画]

数日前から背中に悪寒を感じていましたが、金曜夜には微熱も。
寝るのが一番と早々に寝たのですが、今日起きたのはお昼でした[たらーっ(汗)]
平熱には戻りましたがあまり動く気にならず、午後はDVD鑑賞です。
観たのはこちら。

プラダを着た悪魔(特別編) [DVD]


あまりアタマが動かないので、ありがちな感想かもしれませんが

・とりあえず、どんな仕事でもまずは必死にやってみることが大切
・そうすれば、どんな経験でもなんらかの役には立つ

・でもやっぱり、みんながあこがれる仕事より、自分があこがれる仕事が一番

ってことかしら?

上司(プラダを着た悪魔)の公私混同にはあきれるばかりですが、
主人公が上司と決別すると決めた件(エミリーの件)は納得感がゼロでした。
そこが問題?(他の理由で辞めるなら納得できたのですが…)
仕事なら役に立つ人間を選ぶのは当たり前では?
仕事は勝ち取らなくちゃ。
こう思う時点で、私は悪魔寄り???


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

増税前に買いだめすべきか [  読んだ本・観た映画]

自慢ではありませんが、私は会計が苦手。
ビジネスパーソンとしては、そんなこと言っていてはいけない。
でも、やっぱり苦手で、ちょっと拒否反応も。
マンガなら読みやすいかなぁと、この本を図書館で借りてみました。

マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?


管理会計の基礎の基礎が書かれた本です。
その部分はあまり頭に入らなかったかも[あせあせ(飛び散る汗)]
ただ、色々な会社のビジネスの仕方(儲けの仕組み)が見えた気がします。
儲けの仕組みを知らずして、ビジネスはできないはず。
(例え一介の会社員だとしても)
今まで会計知識を避けてきたのは、どれほど恐ろしいことだったのか…

一番印象に残ったのは、寿司屋のマグロとコハダを比較した章です。
高いマグロを何日もかけて売るのと、安いコハダを当日売るのとどちらが儲かるか。
こんなに違うのかとビックリ。
私生活では在庫をたくさん持ちたがる私。
在庫って、よく考えて持たないと怖いものなんですね。
最近は「増税前に!」という誘惑が多いから気をつけないと。

あ、タイトルの「餃子屋と高級フレンチ、どちらが儲かるか」の明確な答えはありません。
ビジネスの仕方が違うのだから比較できないということかな。

こうなったら、もう少ししっかり会計知識をつけたいです。
ちなみにマンガの原作本があり、こちらの方が解説が深いそうです。

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか? (PHP文庫)


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

香りで頭を若々しく [  読んだ本・観た映画]

先日録画で観た『みんなの家庭の医学』で

朝(午前中に2時間以上)ローズマリー2滴+レモン1滴
夜(就寝1時間前から2時間以上)ラベンダー2滴+オレンジ1滴
のアロマを嗅ぐと、認知症が予防・改善できる

とやっていました。
これは両親に教えなければ。
というより、最近物忘れが激しい私こそやるべきかも。
最近、柔軟剤などの人工的な香りに辟易し、アロマからも遠ざかっていました。
ちょうど家にあったラベンダーを夜嗅いでみましたが、気持ち悪くなることもなく。
やはり、人工的な香りとは違うのですね。

とは言え、やはり注意が必要だろうということで、この本を読んでいます。

<香り>はなぜ脳に効くのか―アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書 385)

(この本の対象は、認知症だけではありません。
メディカルアロマセラピー全般について書かれています。) 

視覚・聴覚と比べると、嗅覚は加齢の影響が少ないらしいです。
(嗅細胞には再生能力があるから) 
なので、嗅覚異常は病気のサインである可能性があるそう。
例えば、アルツハイマーではごく初期に嗅覚異常があらわれるとか。
(何のにおいか判別できないものが出てくる)
これは覚えておかないと。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理想の上司 [  読んだ本・観た映画]

先日、こちらのDVDを借りて観ました。

スター・トレック イントゥ・ダークネス ブルーレイ DVDセット【2枚組】

中学か高校の時、オリジナル(TOS)のテレビ放送を(再放送で)観ました。
それ以来、カーク船長のファンです。
新しいカークには渋さがないな…とずっと避けていましたが、とうとう観ました。
感想は、「カークよりスポックの方が好き」
ん10年の歳月は、私の考え方を変えたようです[あせあせ(飛び散る汗)]

カークは、難題に飛び込み自ら解決するタイプ。
テレビ放送では、そういう行動力に惹かれました。
が、映画の感想は
 船長(艦長)の仕事は自ら戦うことではないでしょう!!!
 船長(艦長)が死んだらクルーはどうなるの???
という、現実的なもの。
論理的に判断するスポックの意見に「そうだよね~」と共感します。
自ら動くほうが絵になるから、映画ではこういうリーダー像になるのはしょうがない。
何も考えずに映画としてみれば、充分楽しめました。
でも現実でそういうリーダーの下になったら、大変だわ。

もそも、オリジナルのカークはこんなに血の気は多くないし、スポックはもっと冷静。
映画とオリジナル(TOS)の関係は、これの前作で描写されているらしいです。
しまった、これは第2作目だったのですね。
第1作目を観なければ。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「秘すれば花」の本当の意味 [  読んだ本・観た映画]

東京はお昼には天気が回復して、晴れてきました。
でも、道路は雪でぐちょぐちょ。
外出する気にならず、録画した番組チェックと読書で過ごしました。

録画で観たのは、『美の巨人たち』の鈴木春信「雪中相合傘」(→

220px-Couple_under_umbrella_in_snow.jpg

←画像はWikipediaからお借りしました。

この絵、『大浮世絵展』で観ました!

色鮮やかなものが多い浮世絵の中で、白と黒がメインというのは強烈な印象がありました。

着物の柄などには、エンボス加工のような凹凸(空摺)があり、手が込んでいるんだろうなぁとは思いましたが、想像以上に大変らしいです。(染料を付けずに摺るのでずれやすいし、凹凸を出すにはかなり力がいる)

この情景も色々な意味に取れるそうです。(番組に出演していた方の詳しい解説がこちらのサイトにありました。→

空摺(からずり)という言葉も知らなかったし、浮世絵の歴史もよく知らないし…
私は本当に日本人かしら[ダッシュ(走り出すさま)]

続いては、『100分de名著』(→)で1月に放送していた世阿弥「風姿花伝」のテキスト。
放送では、世阿弥の時代の能が現代と全く違う状況に置かれていたことを解説。
観客は飲食をしながら能を観るので、ざわめいた会場で演じなければならないことも。
複数の座が同じ場所で演じ、優劣を決する「立会い能」があったり。
世阿弥の言葉は、生き残りをかけた戦略を示すものなのだとか。

有名な「秘すれば花」もそのような戦略を示したもの。
「あたらしく」「珍しい」芸だからこそ、「花」となりうる。
なので、むやみに出してはいけない。
かと言って、ずっと秘する訳には行かないので、ここぞという時に見せる。
そうすると、秘ではなくなるので、次の「あたらしい」「珍しい」を用意する。
つまり、ここぞという時のための秘策を用意し、常にイノベーションする。
というのが、解説者の見方でした。
今の、希少価値を高める戦略に通じるものがありますね。
斬新な視点でした。
(その分、伝統的な立場からすると本流ではない可能性もありますが)

「初心忘するべからず」の初心も「若い頃の最初の志」という意味ではないそうです。
中年にも老年にも初心はあるそうな。

世阿弥『風姿花伝』 2014年1月 (100分 de 名著)


『100分de名著』のテキストはどれもですが、放送よりさらに中身が深い。
このテキストでもちょっとですが男色に触れていたり。

浮世絵にしろ能にしろ、私は日本の伝統文化をあまりに知らなさ過ぎだったかも…
日本人の美意識は海外でも高く評価されているというのに。

[かわいい] [かわいい] [かわいい]

美意識を磨くには、日常生活も大切です。
別ブログでは、忙しくて生花を飾れないときに代わりとなる方法を考えています。

忙しくて生花を飾れないときは


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

知の逆転 [  読んだ本・観た映画]

最近、若年性認知症?と疑うほど脳の衰えを感じています。
年の初めに読んだ本は、脳を鍛えるためにガツンと重そうなものでした。

知の逆転 (NHK出版新書 395)


現代最高の知性6人へのインタビュー集です。
・ジャレド・ダイアモンド
・ノーム・チョムスキー
・オリバー・サックス
・マービン・ミンスキー
・トム・レイトン
・ジェームズ・ワトソン

ちなみに、6人のうち私が事前に知っていたのはワトソンのみ。
ダイヤモンドは本が売れているということは知っていましたが、読んだことなし。
読んでみた感想は、やはりというべきか「私の理解力、低下しているかな...」

あぁ、そういう捉え方があるのか、と驚嘆する話が満載です。
でも、もうちょっと深さが欲しいかな。
「知の逆転(パラダイムシフト)」が起こるまでのインパクトはなかったです。
でも、これは既に「知の逆転」が置き、それに私が囲まれているということかもしれません。
この人たちの主張が色々な人に影響を与え、私は二番煎じを聞いていたのかも。
6人はその世界の巨匠だそうですから、充分にありえます。

それを確かめるために、巨匠たちの著書を読まなければ、と思いました。
この本自体も、何回か読まないと本当の価値はつかめない気がします。
新年早々のだらけた頭には負荷が高すぎましたが、ちょっとは覚醒したかな。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LDKという雑誌を買いました [  読んだ本・観た映画]

はじめて「LDK」という雑誌を買いました。

辛口な商品テストの月刊雑誌だそうです。
今年の夏に見かけて面白そうと思ったのですが、結局買わず、ずっと忘れていました。

2014年1月号は、60以上の分野別に商品を比較してランキングしています。
(追記:ランキングというよりベスト1だけの紹介がほとんどでした…)
洗剤やら、シャンプーやら、お掃除ロボットやら。
なんでもこれは1年分の総まとめだそうで、とにかく盛りだくさん。
それが良い面にも、悪い面にもなっています。
良い面は、色々な分野がわかって面白い。
悪い面は、なぜそのランキングになったのか根拠の説明が不十分。
多分、いつもの号は根拠の説明がもっとあるんでしょうね。

新しい知識がいっぱい得られそうです。
(ちゃんと読むには時間かかりそう…)
でも、ふ~んで終わってしまう可能性大です。
なにせ、ランクをつけた人と私が同じ選択基準とは限らない。
例えば、洗濯洗剤の汚れ落ちが良いのは、液体より粉末なんだとか。
が、私の場合、洗濯洗剤にそれほど洗浄力を求めないですから。
(子供がいれば違うでしょうが)

でも、楽しい本です。
通常形式に戻るであろう来月号もチェックしたいです。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

和紙を生活の中に [  読んだ本・観た映画]

「楽しい和ー」を読んで(→)、日本の美しいものに触れたくなりました。
「楽しい和ー」では千代紙が取り上げられていますが、私はもう少し渋めがいいかな。
ということで、この本を読んでみました。

暮らしの中の和紙のかたち―天然素材で作る和紙小物

表紙も渋いですが、中身も渋い。
和紙を使った色々なアイデアが載っています。
箸置き、文香、ポチ袋、茶托、アクセサリーなどなど。

今、本物のパールより軽いコットンパールが流行っています。
その流れで言えば、紙のアクセサリーもありかも。
でも汚れそう。濡れたらどうなるのかしら?
茶托はもっとダメでしょう???
と思ったら、こんにゃく糊を使って和紙を固めれば、防水効果があるとか。
といってもこれは水を弾くのではなく、じんわりと水がしみ込んで表面は濡れるそう。
しかし、数分後に乾くと、水の輪染みもなく元通りになるというのです。
なかなかよいではないですか。特に茶托の場合は。
こんにゃく糊は作るのが面倒そうですが。

巻末に和紙が買えるお店が掲載されています。
・田中和紙→
・小津和紙→
などは、浅草橋・蔵前、小伝馬町と私の行動圏内です。
今度行ってみたいわ。


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!
タグ:和紙 小物


web拍手 by FC2
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ストレートネックを治したい [  読んだ本・観た映画]

私はストレートネックだと、前にMRI撮った時に言われました。
やはり長年にわたる長時間のパソコン作業がよくなかったようです。

今回、図書館で借りた本にストレートネックの治し方が載っていました。
 「あご引きエクササイズ」というものです。

肩こり・首痛は99%完治する―“緊張性頭痛”も“腕のしびれ”もあきらめなくていい!


あご引きを意識すると、どれだけあごが出ていたかがよく分かります。
が、あごを引くと困るのが二重あごになりそうなこと。
いや、もうなっている?
同時にフェイスラインすっきりマッサージしないとダメかも[あせあせ(飛び散る汗)]


RSS1.0このブログの更新情報が届きます(RSS1.0) ←左のリンクから「フィードを購読する(無料です)」をクリックしてブラウザに登録すると、更新通知が自動的にブラウザに表示されます。詳細はブラウザのヘルプご参照。
★ お役に立てる部分がございましたら、以下のボタンのクリックで応援していただけるとうれしいです!


web拍手 by FC2
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件   読んだ本・観た映画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。